本文へスキップ

福井県在住の方の高次脳機能障害に関する相談機関『福井県高次脳機能障害支援センター』です。

TEL.0776-21-1300  内線 2540
MAIL.
fukui-koujinou@kve.biglobe.ne.jp

家族会 〜福笑井〜association of Families

福井県高次脳機能障害友の会 福笑井






家族会 会長からのご挨拶


 はじめまして。
 福笑井 会長の村下恵美子です。
 
 コロナ禍の中、例会もイベントもできない日々が続いていますが、みなさま元気にお過ごしでしょうか。

 このページをご覧になっているあなたは、ご本人ですか?
              それともご家族の方ですか?
 また、この障害と付き合って、間もないですか?
            それとも、何年も経ちましたか?
 私事ですが、夫が交通事故でこの障害を負い、15年経ちました。
思えば昨日までと違う生活に戸惑い、なんで私達がこんな目に合うのかと神様を恨み、何にもできなくなった夫を元に戻そうと一生懸命になったけれど、叶わないことに絶望し、何とか前を向いて生きているうちに、障害も人生も受け入れるようになりました。

仕事バリバリの頃も人生。
小さなことを喜びながら過ごすことも人生。

 はじめてのことだらけの14年でしたが、心の拠り所となり、私達を支えてくれたのは、家族会の存在と関わってくださる人たちでした。

 今悩んでいらっしゃいましたら、どうぞ家族会を覗いてみてください。思い切って声を掛けてください。新たな人生を踏み出す道しるべになるはずです。

会員全員でお待ちしています。

                                     


家族会の目的

 本会は、高次脳機能障害者および家族会が生き生きとした生活ができるよう、福利と親睦を図り、また支援方策等について調査、研究を行い、その成果を実行すると共に、社会に対して働きかけ、高次脳機能障害についての理解を広めることを目的として活動を行っています。




キッズの会

高次脳機能障害児とその家族の方の集まりも少しずつ始めています。
ご興味のある当事者のお子さんとご家族の方は、ご連絡ください。





会員からのメッセージ

ただいま準備中です。更新をお待ちください。




メンバー募集

福笑井では、一緒に活動に参加したい当事者の方や家族の方を募集しています。
入会希望の方は、事務局までお問い合わせください。
まずは見学からでも大歓迎です。

                  入会申込書は、こちら  入会申込書






機関紙「福笑井」

最新号 機関誌「福笑井」29号をアップしました。
  是非、一度ご覧ください


第17号    第18号     第19号     第20号    第21号
第22号   
第23号     第24号     第25号    第26号
第27号     第28号     第29号    





賛助会員の募集

福笑井の活動に賛同いただける方に、ご支援とご協力をお願いしています。
詳しくは、下記賛助会員チラシをご覧ください。
何卒ご協力の程よろしくお願い致します。
                       年間 : 一口 2,000円

賛助会員チラシ





赤い羽根クラウドファンディング開設

赤い羽根共同募金の「福井を良くする15のプロジェクト」にて、福笑井の活動にご賛同いただいただき、たくさんのご支援を賜り、無事に目標額を達成することができました。
皆さまの「応援しているよ」「頑張ってね」のメッセージに励まされ、勇気をいただいております。心から感謝申し上げます。

今後とも、皆さま方のご協力、ご支援賜りますようよろしくお願いいたします。


福井県共同募金会
「福井を良くする15のプロジェクト応援金」のページはこちら ↓
    
福井を良くする15のプロジェクト応援金の募集結果 - 福井県共同募金会 (akaihane-fukui.jp)







ピアサポートについて

ピアカウンセリングってご存知ですか?

当事者の方や家族の方が、お互いに自分の体験を話合うことで、
今悩んでいる当事者の方や家族の方の役に、少しでも立てれば…
お互いに、支え合い。
そして、支える立場にもなれれば…
そんな思いで、福笑井でもピアカウンセリングを始めました

昨年度、興味があるメンバーで1年かけてピアカウンセリングの勉強を実施し、
今年度は、実際に取り組みを始めることになりました。

新型コロナウイルス感染対策のため、現在はオンラインで実施しています。




他の人の話を聞いてみたいな…
話す場所がない…
そんな方やピアカウンセリングに興味のある方は、事務局までご連絡ください。

 今年度R5年度は、福笑井役員会にて、ピアサポート研修(7月23日、9月24日、11月26日)をオンラインで行い、ピアサポートの勉強をしていく予定です。

事務局

福井県高次脳機能障害支援センター
〒910−0067  福井県福井市新田塚1−42−1 福井総合クリニック内 
TEL : 0776−21−1300 (内線 2540)





活動についてのお知らせ

活動内容
・お花見  ・BBQ  ・太鼓  ・クリスマス会  ・アニマルセラピー 
など

         



活動報告

これまでの活動は、下記リンクをクリックして
福笑井~活動報告~をご覧ください。


    福笑井  〜活動報告〜


2023年度(令和5年度)活動計画

今年度の活動計画が変更になりました。
下記をご覧ください
4月23日(日)  第16回総会
(円山公民館)
花の寄せ植え作り
6月25日(日)  6月例会
(円山公民館)
・パコーン
・防災のお話
8月27日(日)  8月例会
(あわら市)
・ブルーベリー
・馬
8月26日 (土) リハビリテーション講習会
10月15日(日) 10月例会
(スキージャム勝山)
バーベキュー
12月3日(日) 12月例会
(円山公民館)
・パコーン
・クリスマス会
2月25日(日)  2月例会
(円山公民館)
・パコーン
アニマルセラピー
               詳しくは、事務局までお問い合わせください。


   変更の際には、当HP上でお知らせします。
     開催期日前になりましたら、HPをご確認ください。



次回活動のお知らせ 
 
 福笑井では、新型コロナウイルスの感染拡大防止対策のため、
    しばらくの間、定例会の開催を自粛しています。
    この状況が落ち着いてきたら、定例会の開催を検討してまいります。

    再び、みなさまとお会いできることを楽しみしています。
    体調にはくれぐれもお気を付けて。
    お元気にお過ごしください

    次回活動が決定したら、当ページにてお知らせします。

  日 時 
未定
 

  場 所 
未定
 
  参加費 
未定


 今後の新型コロナウイルスの動向および悪天候などにより、定例会が中止となる場合がありますので、ご了承ください。
 中止や予定変更は、当HP上でお知らせします


家族会会員以外の方で参加希望の方は、
 
必ず事前に家族会事務局までお問い合わせください。

                    
事前のお申し込みが必要です



臨時おたより

新型コロナウイルス感染症により、福笑井の定例会などの活動が制限されたり、中止になったりしています。
直接会って、話せる機会が減ってしまうことによって、寂しさを感じているメンバーも少なくありません。
役員会で話合い、メンバー同士が繋がる場として、臨時おたよりを昨年度から発行することになりました。

メンバーの何気ない毎日が綴られています。
是非、一度ご覧ください


臨時おたより最新号



臨時おたより~バックナンバー~
過去の臨時お便りは、下記ファイルをクリックしてご覧ください。


2021.1月号
 




Fukui Higher Brain dysfunction support center福井県高次脳機能障害支援センター

〒910-0067
福井県福井市新田塚1-42-1
    福井総合クリニック内
TEL 0776-21-1300
   内線 2540
FAX 0776-25-8264

福井県高次脳機能障害支援センター  URLリンク   http://www.f-gh.jp/koujinou/ メールアドレス   fukui-koujinou@kve.biglobe.ne.jp 電話番号   0776-21-1300 (内線 2540)

個人情報保護方針

The record for our working hours.htmlへのリンク

福井高次脳機能障害支援センター

The record for our working hours.htmlへのリンク

newpage4.htmlへのリンク

newpage4.htmlへのリンク

クリニック案内 - 福井県高次脳機能障害支援センター

治療方針 - 福井県高次脳機能障害支援センター

福井県高次脳機能障害支援センター

福井県高次脳機能障害支援センター

クリニック案内 - 福井県高次脳機能障害支援センター

家族会〜活動報告〜